オーロラの旅の昼間の過ごし方 @Alaska


Dec2011 Alaska, United States of America

 オーロラを見る旅。
 昼間は何をしているの?と、聞かれるけれど
 冬のアラスカは、とっても日照時間が少なくて。
 太陽が昇り始めるのは、9時半過ぎ。
日が暮れ始めるのは、14時過ぎ。
 だから、明るい時間は、1日のうち、ほんの3-4時間。
短い時間にすること。 それは、日本にいるときには経験できない気温でするアクティビティ。
クロスカントリーやアイスフィッシングや犬ぞり。 頭が凍る寒さの中で入る、温泉。
そんな風に遊んだら、すぐに、外は真っ暗。

あとは、オーロラを待つ時間。
 みんなでご飯を作ったり。 ゲームをして遊んだり。 お酒を飲んでいたりで。
オーロラが出れくれば外に出て。 みんなで写真を見せあって。
あっという間に朝になって。

結局、睡眠時間は、朝の5時半から9時頃まで。
普段の生活よりもずっとずっと短い睡眠時間。 
1日が24時間じゃ足りないくらい。
暇な時間なんて、全然なくて。
オーロラの旅はそんな旅。

0 Comment:

Post a Comment

 

Author; annabel

My photo
生息地:Tokyo,Japan

Contact Form

Name

Email *

Message *

About Coffee klatch★


旅で感じる非日常。
そこで暮らすヒトたちにとっては当たり前の光景。
でも異国から来た私には目を奪われる光景。
そんな旅の日常をつらつらと。
2012年冬から岩登りに没頭中。

Serch this blog

Blogroll

新装 ぼくを探しに
The Missing Piece
by Shel Silverstein

何かが足りない自分を。
それでも良いんだと、認めてあげること。
足りない分も含めて自分だと、愛してあげること。

何かに迷ったとき。
何かに悩んだとき。
ふと、読み返してみたくなる本。