Feed
Facebook
Twitter
GPlus
Youtube
flickr
Last.fm
Instagram
Skype
Home
Impressive trip
Australia in 2008
Czech in 2010
Cambodia in 2010
Peru in 2011
Alaska in2012
Venezuela in2013
About This Blog
Record of Trip
Category Archive
skip to main
|
skip to sidebar
ソーキソバ
0 comment
06Dec2009 Naha, Okinawa NAHAマラソン終了後、 走りながらいろいろ食べていたのにお腹はペコペコ。 沖縄らしく、ソーキソバを食べることに。 このとき食べたソーキソバ。 会場で売られている、 なんてことはないごくごく普通のソーキソバ...
NAHAマラソン開始。
0 comment
06Dec2009 Naha, Okinawa NAHAマラソン開始。 ゼッケンが後ろのほうの番号なので スタート地点に行くまでかなりのロスタイム。 そしてスタート地点を過ぎてものろのろ。。。 走り始めて5km地点くらいからやっと普通に走れるって状態だった。...
水玉March
0 comment
06Dec2009 Naha, Okinawa NAHAマラソン開始前。 水玉Marchを発見! しかも空色Marchだしっ! NahaマラソンStart前、あまりのかわいさに大興奮。 そして、なぜかミラーに手袋。 ちょっとジャマだった。
NAHAマラソン当日
0 comment
06Dec2009 Naha, Okinawa NAHAマラソン当日。 朝ごはんももりもり食べて会場へ。 気温は程好い18℃。 予想最高気温は20℃くらい。 冬の12月なのに20℃もある沖縄。 曇りの日でこれなんだから、 晴れたらもっと暖かいはず。 ...
NAHAマラソン前の腹ごしらえ その2
0 comment
05Dec2009 Naha, Okinawa 観光が終わった夜はやっぱりビール。 沖縄の定番。 Orionビールで乾杯を。 明日は初マラソンなのに。。。
NAHAマラソン大会前日
0 comment
05Dec2009 Naha, Okinawa NAHAマラソン大会前日。 ゼッケンの受け取りは他の仲間に任せて 沖縄観光へ出発。 ドライブして向かった先は美ら海(ちゅらうみ)水族館。 初!ジンベエザメを鑑賞。
NAHAマラソン前の腹ごしらえ
0 comment
05Dec2009 Naha, Okinawa NAHAマラソン参加のために沖縄、那覇へ。 着いて早々、まずはタコスで腹ごしらえ。 お店の名前は、"チャーリー多幸寿" タコスがすっごく厳つい食べ物に感...
新鮮な空気を吸いながら
0 comment
20Sep2010 Kirigamine, Nagano 朝早くから歩いて、9時の休憩time。 霧が峰高原の新鮮な空気と穏やかな景色を背景に Coffeeを味わうひと時。
空気のにおい
0 comment
20Sep2009 Kirigamine, Nagano 鼻に抜けていく空気が気持ちいぃ。 連休に行くはずだった旅行が台風で行けなくなった。 そんな中、ふとした思い付きから来てしまった霧が峰。 深夜に到着して、一晩過ごした車の中から外へ出てみる。 ひんや...
vegemaite(ベジマイト)
0 comment
オーストラリアで有名な食品といえば、vegemaite(ベジマイト)。 スーパーマーケットではぎっしりと陳列棚に並べられるくらい一般的な食べ物。 でも、決して外国人には受け入れられない奇妙な味をしているらしい... だからオーストラリア以外の国ではなかなかお目に...
Cottesloe Beach
0 comment
20Jun Perth, Australia 南半球にあるオーストラリア。 6月は冬にあたる季節。 でも、6月のPerthは雨が降らなければ 20℃を超す春のような暖かさになる。 暖かく晴れわたった午後...
Margaret Riverのワイン
0 comment
19Jun2008 Margaret River, Western Australia ホストファミリーでの夕飯の際は毎日ワイン。 日本で売っているワインは フランス、イタリア、チリ産ばかりだ...
Waffle(ワッフル)
0 comment
17Jun2008 Parth, Australia Parth(パース)の街中へ戻ってきて 欲しくなったのは甘いもの。 友達とワッフルのお店へ。 ヨーグルトベリージェラートがのった ワッフルをもり...
週末の旅を終えてパースへ
0 comment
15Jun2008 Western Australia 最後のPinnacles(ピナクルズ)も見終わって 2泊3日の世界遺産の旅もコレでお終い。 休憩のために立ち寄ったガソリンスタンドで見た看板。 日本で言う...
西オーストラリアのワイルドフラワー
0 comment
パースを中心とする西オーストラリアは Wildflower State(ワイルドフラワー州)と呼ばれるほど 多様多種なワイルドフラワーがあふれている。 その数、なんと12000種! しかも、そのうち8000...
Pinnacles(ピナクルズ)
0 comment
15Jun2008 The Pinnacles desert, Western Australia ザーザー降りの雨を通り過ぎて、 Numbang National Park(ナンバン国立公園)にあ...
Leaning Tree
0 comment
15Jun2008 Greenough, Western Australia 休憩のために立ち寄ったGreenough(グレナフ)。 Leaning Treeと呼ばれる、 横たわったユーカリの木があった。 横になって...
Parth(パース)へ戻る旅
0 comment
15Jun2008 Western Australia Shark Bay盛りだくさんだった昨日の旅。 今日はParthへ戻ります。 朝焼けの中。 赤茶けた大地の先 に広がる インド洋に さよならを告げて ...
Kalbarri(カルバリー)国立公園へ沈む夕日
0 comment
14Jun2008 Western Australia 海が綺麗だったShark Bayから離れて バスはどんどん速度を上げる。 到着したのは、 Kalbarri National Park(カルバリー国立公...
美しい海を前に
0 comment
14Jun2011 Shark Bay, Western Australia 世界最古の生物が今もまだ生息する Hamelin Pool(ハメリンプール)。 最古の生物Storomatolite(ストロマトライ...
35億年前の生物ストロマトライト
0 comment
14Jun2008 Shark Bay, Western Australia 世界遺産のShark Bay(シャーク湾)にある Hamelin Pool(ハメリンプール)。 澄み渡る海の入り江、桟橋を渡っ...
Shell Beach(シェルビーチ)
0 comment
14Jun2008 Shark Bay, Western Australia Shark Bay(シャークベイ)で有名なもうひとつのスポット Shell Beach(シェルビーチ)。 Shell Beachは...
Denhamでお食事
0 comment
14Jun2008 Shark Bay, Western Australia Monkey Mia(モンキーマイア)から Shell Beach(シェルビーチ)へ行く前に、 Denham(デナム)でお食事。 ...
Monkey Miaで出会うバンドウイルカ
0 comment
14Jun2008 Shark Bay, Western Australia 世界遺産Shark Bay(シャークベイ)。 ジュゴンやマンタ、ザトウクジラも生息するという、 コバルトブルーに煌く美しい海。...
Monkey Mia(モンキーマイア)の朝焼け
0 comment
14Jun2008 Shark Bay, Western Australia 世界遺産 Shark Bay(シャーク・ベイ)にある Monkey Mia(モンキーマイア)。 南十字星を眺めながら夕食を摂った後は ...
世界遺産Shark Bay(シャークベイ)を目指して
0 comment
13Jun2008 Shark Bay, Western Australia 西オーストラリアの世界遺産 Shark Bay(シャークベイ)を目指して出発。 今日1日でPerth(パース)から8...
Kangaroo
0 comment
12Jun2008 Perth, Australia Australiaの国獣、Kangaroo(カンガルー)。 Perthの街中。 ふとしたところに現れるKangarooの彫刻。
Lake Mongerで出会うBlack Swan
0 comment
11Jun2008 Perth, Australia パース中心部から電車ですぐの Leederville Station(リダビル駅)。 そこから歩くこと15分。 アフター5に走るRunnerがたくさ...
Ferrero(フェレロ)のGerato
0 comment
10Jun2008 Perth, Australia 突然の雨のが降りだした夕方。 雨宿りでGerato(ジェラート)のお店へ行くことに。 「Ferrero Rocher flavourがあるの。」と力説...
Perth(パース)中心部は
0 comment
09Jun2008 Perth, Australia Perth(パース)の中心部にある ショッピングアーケード London Court(ロンドンコート)。 オーストラリアは かつてイギリ...
Subscribe to:
Posts (Atom)
Newer Posts
Older Posts
Travel Category (foreign)
Alaska
Australia
Brasil
Cambodia
Czech
Danmark
Finland
Italy
Napoli
Nepal
NewYork
Perth
Peru
Turkey
USA
Venezuela
Travel Categories (domestic)
Hokkaido
Naha
Yakushima
other domestic trip
Other categories
Climbing
(3)
My daily life
(5)
Photography of cats
(3)
world's animals
(32)
world's cuisines
(30)
world's cute goods
(6)
world's sweets
(4)
Blog Archive
▼
2009
(44)
►
05
(1)
►
06
(13)
►
07
(17)
Perth(パース)中心部は
Ferrero(フェレロ)のGerato
Lake Mongerで出会うBlack Swan
Kangaroo
世界遺産Shark Bay(シャークベイ)を目指して
Monkey Mia(モンキーマイア)の朝焼け
Monkey Miaで出会うバンドウイルカ
Denhamでお食事
Shell Beach(シェルビーチ)
35億年前の生物ストロマトライト
美しい海を前に
Kalbarri(カルバリー)国立公園へ沈む夕日
Parth(パース)へ戻る旅
Leaning Tree
Pinnacles(ピナクルズ)
西オーストラリアのワイルドフラワー
週末の旅を終えてパースへ
►
08
(4)
Waffle(ワッフル)
Margaret Riverのワイン
Cottesloe Beach
vegemaite(ベジマイト)
►
09
(2)
空気のにおい
新鮮な空気を吸いながら
▼
12
(7)
NAHAマラソン前の腹ごしらえ
NAHAマラソン大会前日
NAHAマラソン前の腹ごしらえ その2
NAHAマラソン当日
水玉March
NAHAマラソン開始。
ソーキソバ
►
2010
(73)
►
04
(8)
►
05
(31)
►
06
(15)
►
07
(10)
►
11
(9)
►
2011
(149)
►
01
(5)
►
02
(22)
►
03
(5)
►
04
(14)
►
05
(21)
►
06
(20)
►
07
(7)
►
09
(7)
►
10
(8)
►
11
(15)
►
12
(25)
►
2012
(21)
►
01
(8)
►
02
(7)
►
03
(1)
►
05
(1)
►
06
(1)
►
07
(2)
►
12
(1)
►
2013
(47)
►
02
(1)
►
05
(46)
►
2018
(2)
►
05
(2)
Author; annabel
生息地:Tokyo,Japan
View my complete profile
Contact Form
Name
Email
*
Message
*
About Coffee klatch★
旅で感じる非日常。
そこで暮らすヒトたちにとっては当たり前の光景。
でも異国から来た私には目を奪われる光景。
そんな旅の日常をつらつらと。
2012年冬から岩登りに没頭中。
Serch this blog
Blogroll
The Missing Piece
by Shel Silverstein
何かが足りない自分を。
それでも良いんだと、認めてあげること。
足りない分も含めて自分だと、愛してあげること。
何かに迷ったとき。
何かに悩んだとき。
ふと、読み返してみたくなる本。