Feed
Facebook
Twitter
GPlus
Youtube
flickr
Last.fm
Instagram
Skype
Home
Impressive trip
Australia in 2008
Czech in 2010
Cambodia in 2010
Peru in 2011
Alaska in2012
Venezuela in2013
About This Blog
Record of Trip
Category Archive
skip to main
|
skip to sidebar
トルコの雑貨 Chai grass
0 comment
トルコ人にとってChaiを飲むのは習慣。 1日に20杯くらい飲む人もいるくらいだ。 トルコのチャイは日本で言う紅茶のこと。 でも、トルコ人はティーカップでなんて飲まない。 チャイグラスで飲むのだ。 ガラスでできた、小さなチューリップ型のこのグラス。 ま...
トルコの雑貨 Çaydanlık
0 comment
エジプシャンバザールで見かけたチャイダンルック。 トルコのチャイはこの2段式のやかんで入れる。 上側に茶葉を入れ、下はお湯を沸かす。 飲むときにお湯を注いで自分好みの濃さにできるという考え方。 チャイをティーカップでなく、 ガラスでできたチャイグラスで飲むのも、...
贅沢を考えたとき
0 comment
7.12.2010 Furano,Hokkaido 富良野anpanman shopに置いてあった一冊の本。 やなせ先生が多くのfanを持つのは この詩のうまさだと思う。 私もやなせ先生の詩は大好きだ。 その詩のひとつ。 『ぜいたく』という題の詩があった...
ごあいさつ in anpanman shop
0 comment
7.12.2010 Furano,Hokkaido 富良野にあるanpanman shop。 2階のギャラリーの入り口に飾られていた ごあいさつ。 忙しない日常を率直に詠っていて 読んだ瞬間ふっと肩の力が抜けた。 やなせたかし先生がたくさんのfanを魅了...
旅の合間に @富良野
0 comment
7.12.2010 Furano,Hokkaido しとしとと降る雨の中 五郎の家の帰り道に偶然立ち寄ったココ。 この詩を見れば日本人なら誰でも思い浮かべる。 このまん丸な顔を 入り口の前には石でできた たくさんのアンパンマンのキャラクターたちがお出...
マイルドセブンの丘
0 comment
7.11.2010 Biei,Hokkaido マイルドセブンの丘 in 美瑛。 緩やかな曲線を描く丘の上。 カラマツが一列に並んだ防風林。 7月は白いジャガイモの花が一面に咲いていた。 マイルドセブンの丘すぐ傍の風景。 まさに丘の町びえい。
自家焙煎珈琲 Gosh
0 comment
7.11.2010 Biei,Hokkaido マイルドセブンの丘 in 美瑛。 緩やかな曲線を描く丘の上。 カラマツが一列に並んだ防風林。 7月は白いジャガイモの花が一面に咲いていた。 マイルドセブンの丘すぐ傍の風景。 まさに丘の町びえい。 ...
7月の美瑛。
0 comment
7.11.2010 Biei,Hokkaido 四季彩の丘 in 丘の町びえい。 7月の美瑛は 花畑が絶好の見頃を迎えていて。 花の楽園になっていた。 視界に広がるたくさんの丘。 カラフルな花たち。 やわらかい花の香りに包まれながら また...
ラベンダーの香りに包まれて
0 comment
7.11.2010 Furano,Hokkaido 紫色の絨毯のように広がる一面のラベンダー。 花畑に広がる柔らかなラベンダーの香り。 7月の富良野は町全体がラベンダー色に染まっていた。 週末の短い時間を利用し 初のラベンダーを見るために富良野 Farm ...
エジプシャン・バザールの不思議
0 comment
5.4.2010 Istanbul,Turkey Day7 山盛りにされた様々な香辛料。 その前側の山。 Turkish Tea、Orange Teaなどの紅茶が積まれている。 風でも吹いたら混ざってしまいそうなほど 接近して置いてあるのに もちろん剝き出しのまま。 こ...
Subscribe to:
Posts (Atom)
Newer Posts
Older Posts
Travel Category (foreign)
Alaska
Australia
Brasil
Cambodia
Czech
Danmark
Finland
Italy
Napoli
Nepal
NewYork
Perth
Peru
Turkey
USA
Venezuela
Travel Categories (domestic)
Hokkaido
Naha
Yakushima
other domestic trip
Other categories
Climbing
(3)
My daily life
(5)
Photography of cats
(3)
world's animals
(32)
world's cuisines
(30)
world's cute goods
(6)
world's sweets
(4)
Blog Archive
►
2009
(44)
►
05
(1)
►
06
(13)
►
07
(17)
►
08
(4)
►
09
(2)
►
12
(7)
▼
2010
(73)
►
04
(8)
►
05
(31)
►
06
(15)
▼
07
(10)
エジプシャン・バザールの不思議
ラベンダーの香りに包まれて
7月の美瑛。
自家焙煎珈琲 Gosh
マイルドセブンの丘
旅の合間に @富良野
ごあいさつ in anpanman shop
贅沢を考えたとき
トルコの雑貨 Çaydanlık
トルコの雑貨 Chai grass
►
11
(9)
►
2011
(149)
►
01
(5)
►
02
(22)
►
03
(5)
►
04
(14)
►
05
(21)
►
06
(20)
►
07
(7)
►
09
(7)
►
10
(8)
►
11
(15)
►
12
(25)
►
2012
(21)
►
01
(8)
►
02
(7)
►
03
(1)
►
05
(1)
►
06
(1)
►
07
(2)
►
12
(1)
►
2013
(47)
►
02
(1)
►
05
(46)
►
2018
(2)
►
05
(2)
Author; annabel
生息地:Tokyo,Japan
View my complete profile
Contact Form
Name
Email
*
Message
*
About Coffee klatch★
旅で感じる非日常。
そこで暮らすヒトたちにとっては当たり前の光景。
でも異国から来た私には目を奪われる光景。
そんな旅の日常をつらつらと。
2012年冬から岩登りに没頭中。
Serch this blog
Blogroll
The Missing Piece
by Shel Silverstein
何かが足りない自分を。
それでも良いんだと、認めてあげること。
足りない分も含めて自分だと、愛してあげること。
何かに迷ったとき。
何かに悩んだとき。
ふと、読み返してみたくなる本。